和柄のショルダーバック「道中袋」。
平安時代の装束にもみることができた柄で仕立てました。
通常の袋物と違い、芯にスポンジ、側面にはパイピングを仕様して触り心地が良く、しっかりとした作りになっております。肩紐は、調節可能。口元は、ポイントにもなるボタンと紐で閉じる仕様になっております。内ポケット付きです。
網代とは、檜などの植物を、細く薄く加工した物を材料として縦横交互に編んだ物の総称で、 敷物のような平面的な物や、籠や笠のような立体的な物がそれにあたります。
網代文様は、桧垣文様や三崩し文様とも呼ばれ、檜垣は、古来より文様化され、 着物や調度品などの意匠に用いられ、すでに平安時代の装束にもみることができます。
また、江戸時代に上演された能の装束には、 この檜垣の文様があらわされています。
檜は、昔から高価なものとしても知られていて、 檜の板を張った舞台は檜舞台といわれています。
能楽や歌舞伎など、幕府公認の劇場だけだったようで、 その舞台に立つことは、俳優たちにとって一流として認められたということを 意味していました。
そこから、「檜舞台に立つ」という言葉がつくられたそうです。
当方の受け止め方で網代は、一流の証と意味する柄なのでしょう。
かくいわ芝田 の真骨頂。粋にお持ち頂く為に、しっかりと形を出せる様、丁寧に製作しております。何も入れて無い状態でこの通り。
紐はアクリル
ボタンは竹風樹脂製
ワンポイントになるデザインです。
※色は、柄、一点一点異なる場合がございます。
パイピングを仕様して
綺麗なシルエットの形成と
耐久性を維持します。
※色は、柄、一点一点異なる場合がございます。
金属製の留め具を仕様して
肩ひもの長さ調節が可能です。
デザイン性を兼ね備えて、外側に肩紐が2重にならない様になっております。
※色は、柄、一点一点異なる場合がございます。
マートフォンも入る
サイズのポケットを備えてます。
※色は、一点一点異なる場合がございます。
道中袋(大)との サイズ比較です。
※画像の大サイズは別の柄を使用しております。
■サイズ
およそ縦23×幅15.5×最大マチ4cm
■素材
本体=表、裏地共に綿100%(プリント生地)
紐、パイピング=アクリル
ボタン=竹風樹脂製
金属製コキ、アジャスター
■機能
内装=携帯ポケット×1
※数値はすべて概寸です。