幾何模様の一つ。直線や曲線での表現で、経・緯・経緯縞(格子)の三種類がある。
古来、日本では縞のことを筋と呼び、渡来品の筋もの(桟留縞・べんがら縞等)は「島もの」と呼び区別し、現代の縞という字をあてた。また、間道とも呼ばれ、これは中国渡来の広東錦が多く縞ものに織られていたことから広東が訛って間道と呼ばれるようになりました 。
「滝縞」は、太い筋から次第に細い筋になっている並行の縞文様です。縞の連続が滝のように見えることから、このように呼ばれます。
以下、画像のあるものは、画像をクリックすると、詳細・ご注文ページへ移動します。
画像の無いものは、こちらのページにてご注文可能です。
また以下商品は、アイテム内のバリエーションがある為、アイテムページからご注文ください。
※画像の柄は、別のものを使用しております。
タバコケース等表記されていないアイテムも製作可能です。
ご希望の方は、お電話もしくはお問い合わせフォームにてお知らせくださいませ。